
|
||
|
目 次
1. はじめに...................................................................................................................... | 1 |
1.1. 利用環境、制限事項........................................................................................................................... | 1 |
1.2. 基本概念説明.................................................................................................................................... | 3 |
1.2.1. 操作の流れ..................................................................................................................................... | 3 |
1.2.2. 【 グループ】【操作権限】【端末】について....................................................................................... | 5 |
1.2.3. 放映優先順位について...................................................................................................................... | 6 |
1.3. ログイン.......................................................................................................................................... | 7 |
2. 基本操作...................................................................................................................... | 8 |
2.1. 画像や動画を登録して配信する............................................................................................................ | 8 |
2.1.1. クイック登録編............................................................................................................................... | 8 |
2.1.2. 基本配信編..................................................................................................................................... | 11 |
2.2. 放映予定内容を確認する..................................................................................................................... | 19 |
2.2.1. スケジュール画面について................................................................................................................ | 19 |
2.3. 登録した内容を更新・削除する............................................................................................................ | 20 |
2.3.1. 素材を更新・削除する...................................................................................................................... | 20 |
2.3.2. コンテンツを更新・削除する............................................................................................................. | 23 |
2.3.3. プレイリストを更新・削除する.......................................................................................................... | 26 |
2.3.4. 放映スケジュールを更新・削除する.................................................................................................... | 29 |
2.4. モバイル編集コンテンツを登録して配信する.......................................................................................... | 33 |
2.4.1. コンテンツ登録編............................................................................................................................ | 33 |
2.4.2. コンテンツ編集編............................................................................................................................ | 35 |
2.5. 緊急配信をする................................................................................................................................. | 36 |
2.6. 画面分割してニュースコンテンツを表示する.......................................................................................... | 38 |
3. その他......................................................................................................................... | 41 |
3.1. 各種資料ダウンロード........................................................................................................................ | 41 |
3.2. パスワード変更................................................................................................................................. | 42 |
4. マニュアル更新履歴....................................................................................................... | 43 |
4.1. マニュアル更新履歴........................................................................................................................... | 43 |
1.はじめに
本書は、ビジュアモールが提供する「クイックサイネージ」のコンテンツ管理システムの操作方法を説明しています。
コンテンツ管理システムとは、ビジュアモール クイックサイネージサービスのコンテンツをスケジューリングし、配信するためのシステムであり、パソコン上からインターネットを介し、コンテンツ管理システム(以下、CMSまたは本システム)を操作します。
1.1 利用環境、制限事項
CMS を使用するには、以下の準備をしてください。
パソコン動作環境 | |
---|---|
対応OS | Windows 8.1、10、11 |
ブラウザ | Google Chrome 最新版 |
ログインアカウント情報 | |
---|---|
ログイン先URL | コンテンツ管理システムのURL |
ID | ログインID |
パスワード | ログインID のパスワード |
素材 | 拡張子 |
---|---|
静止画ファイル | jpeg, png |
動画ファイル | mp4 |
音声ファイル | mp3 |
PDF ファイル | |
テキスト | システムに直接入力, txt(UTF-8) |
※動画、音声の素材ファイルは、端末で再生・表示可能な上記拡張子のフォーマットである必要があります。
<動画素材の注意事項>
以下のガイドラインに沿って動画素材を制作してください。
ガイドラインに沿っていない動画はアプリケーションにて正常に再生できない場合があります。
|
<PDF素材の注意事項>
|
☞ メモ
CMS にアクセス可能なユーザ権限は、管理者権限、編集者権限、閲覧者権限の3種類です。
1.2 基本概念説明
1.2.1 操作の流れ
コンテンツを配信するまでの操作の流れは、次のとおりです。詳しい操作手順は、『2.1.2 基本配信編』 をご覧ください。

☞ メモ
登録から配信までの操作をまとめて行うこともできます。詳しい操作手順は、『2.1.1 クイック登録編』をご覧ください。
【素材】とは
静止画(jpeg, png ファイル)や動画(mp4ファイル)など、コンテンツを作成するための要素となるものです。
【コンテンツ】とは
登録した素材とテロップを組み合わせるなど、あらかじめ用意された「テンプレート」に素材を割り当てて作成したものです。
コンテンツにはBGM(mp3 ファイル)を設定することもできます。
【プレイリスト】とは
複数のコンテンツを登録し、それぞれのコンテンツの表示時間や表示順を設定したものです。
プレイリストにはBGM(mp3ファイル)を設定することもできます。プレイリストとコンテンツの両方にBGMが設定されている場合は、コンテンツに設定したBGMが優先して再生されます。
【放映スケジュール】とは
プレイリストに放映期間と放映時間を設定したものです。放映スケジュールは複数登録することができます。また、放映する曜日を指定することもできます。
1.2.2 【 グループ】【操作権限】【端末】について
【グループ】について
コンテンツを配信するときは、グループ単位での配信指定を行います。
グループは階層構造になっており、構造は「ALL」グループに属している管理者のみによって管理されています。
下記【操作権限】にある通り、自身が所属するグループより上の階層のグループへの操作は一切行うことができません。
■グループ構成例
「関東地方」グループに所属している場合に可能な配信先は、次の通りです。

※ コンテンツ配信時に配信先グループを選択する画面では、配信可能なグループのみが表示されます。 上記の例では、「ALL」配下の「関東地方」グループに属しているため、「近畿地方」グループは配信先の選択肢として表示されません。
【操作権限】について
ログイン用のアカウントには権限が設定されており、権限によってシステムの操作が制限されています。
また、アカウントはグループと紐づいているため、グループ階層も操作に影響します。
■各権限の利用範囲
権限 | 管理者 | 編集者 | 閲覧者 | |
---|---|---|---|---|
素材 コンテンツ プレイリスト スケジュール |
閲覧 | ○ | ○ | ○ |
新規登録 | ○ | ○ | | | |
編集 | ○ | ○ | | | |
削除 | ○ | ○ | | | |
配信設定 | ○ | ○ | | |
○:操作可 ×:操作不可
【端末】について
端末とは、クイックサイネージ アプリケーションをインストールする機器を表し、「ALL」グループに属している管理者のみによって、各グループに紐づけられる形で登録されています。複数の端末が紐づいているグループに対して配信を確定すると、登録したコンテンツが複数の端末で放映される仕組みとなっています。
1.2.3 放映優先順位について
同じ日時に放映スケジュールが重なった場合、グループ上位階層 < グループ下位階層の順に優先(上書き)されます。
「ALL」グループに属している管理者のみ、放映スケジュール作成時に「最優先設定」を選択することができます。
優先順位:
低← グループ上位階層 < グループ下位階層 < 「最優先設定」されたスケジュール →高
1.3 ログイン
1 パソコンのWeb ブラウザで、コンテンツ管理システムにログインします。
2 URL を入力しログインページを表示します。

3 ログインID とパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
ログインに成功するとスケジュールが表示されます。

■画面の見かた
スケジュール画面は、機能によって次の4つに分かれています。
① | ヘッダーメニュー | 主に、コンテンツ管理や利用実績など、画面の表示切り替えに使用します。 |
② | グループ一覧 | グループ一覧が表示されます。選択したグループの放映スケジュールが確認できます。 |
③ | スケジュールカレンダー | カレンダーが表示されます。選択した日にちの放映スケジュールが確認できます。 |
④ | 放映スケジュール | ②と③で選択された条件の放映スケジュールが表示されます。 |
※詳しくは『2.2.1 スケジュール画面について』を参照してください。
2 基本操作
2.1 画像や動画を登録して配信する
2.1.1 クイック登録編
クイック登録は、素材をそのまま配信するなど、登録から配信まで簡単に設定できるメニューです。
ヘッダーメニューの「クイック登録」をクリックします。

【クイック登録画面】... 画面項目に沿って入力します。
※印がある項目は必須です。

① | テンプレート | 「横 16:9」または「縦 9:16」を選びます。 |
② | ここにファイルをドロップ | 登録したい素材(画像または動画)を枠内にドラッグします。 |
③ | 素材表示エリア | 「ここにファイルをドロップ」で登録した素材が表示されます。画像の場合は、表示時間を選択することができます。 |
④ | すぐに配信 | 端末への配信操作までを行いたい場合にチェックを入れます。 |
⑤ | 配信先グループ | すぐに配信する場合、配信先のグループを選びます。 |
⑥ | プレイリスト名 | プレイリスト名を入力します。 |
⑦ | 適用期間 | すぐに配信する場合の放映期間を設定します。 |
⑧ | クリア | 入力した内容をクリアします。 |
⑨ | 確認 | 確認画面へ進みます。 |
【クイック登録確認画面】... 登録ボタンをクリックすることで配信が完了します。

☞ メモ
「放映スケジュール詳細」は「すぐに配信」を行う設定時のみ表示されます。
●複数ページPDFの素材登録
複数ページPDFファイルを素材として登録することが可能です。
登録方法は、上記「2.1.1 クイック登録編」をご覧ください。

☞ メモ
・ ページ数の上限は50ページとなります。
2.1.2 基本配信編
●画像や動画(素材)をアップロードする
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「素材」をクリックします。

「新規登録」をクリックします。
【素材登録画面】... 画面項目に沿って入力します。
※印がある項目は必須です。

●コンテンツを作成する
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「コンテンツ」をクリックします。

「新規登録」をクリックします。
【コンテンツ登録画面】... 画面項目に沿って入力します。
※印がある項目は必須です。

☞ メモ
コンテンツには「公開期間」を設定することができます。
「公開期間」の過ぎたコンテンツは、プレイリストや放映スケジュールに登録されていても(登録方法は後述)端末上では放映されません。 放映期間を限定したいコンテンツに有効です。
【コンテンツ編集(確認)画面】... 登録ボタンをクリックすることで配信が完了します。

●コンテンツを作成する(複数ページPDFの素材登録)
「テンプレート」にて「全画面:複数PDF(1920×1080)」を選択し、登録した複数PDFファイルを登録します。

●コンテンツを作成する(4K素材放映機能)
「テンプレート」にて「横16:9(4K)」または「縦9:16(4K)」を選択し、「全画面:静止画(3840x2160)」
または「全画面:動画(3840x2160)」を選択し、素材を割り当ててください。

☞ メモ
・4K素材放映機能は、4Kに対応したAndroid端末のみに対応しています。
●プレイリストを作成する
登録したコンテンツを組み合わせてプレイリストを作成します。
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「プレイリスト」をクリックします。

「新規登録」をクリックします。
【プレイリスト登録画面】... 画面項目に沿って入力します。
※印がある項目は必須です

☞ メモ
コンテンツの再生順の入れ替えはドラッグ&ドロップで行います。
プレイリストを作成する(複数ページPDFの素材登録)
登録方法は、上記「プレイリストを作成する」をご覧ください。

☞ メモ
・コンテンツは、設定した時間で1ページより順に表示します。
・切り替えアニメーションは、各ページで適用されます。
●放映スケジュールを設定する
放映スケジュールを作成します。放映スケジュールとは「プレイリスト」に放映期間と放映時間を設定し、それらを複数まとめたものです。

ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「放映スケジュール」をクリックします。

「新規登録」をクリックします。
【放映スケジュール登録画面】... 画面項目に沿って入力します。
画面中央下部のタイムテーブル内をドラッグすることで、その時間帯にプレイリストを登録するための詳細設定画面が開きます。
※ 印がある項目は必須です

「タイムテーブル」の中で放映する時間帯をドラッグして選択すると、詳細設定画面が表示されます。

【期間設定】
「繰り返し」にチェックを入れると、指定した期間繰り返しで放映スケジュールが登録されます。開始日と終了日を設定し、曜日にチェックを入れると、期間内でその曜日のみ放映されます。(どの曜日にもチェックをしない場合は、毎日放映されます。)なお、指定可能な時刻は5 分単位となります。
【プレイリスト】
上記期間内で放映するプレイリストを選択します。
●放映スケジュールを配信する
作成した放映スケジュールを配信します。
放映スケジュール一覧画面の「配信」をクリックします。

【放映スケジュール配信】... 配信したいグループにチェックを入れ、配信ボタンをクリックすることで配信が確定されます。

☞ メモ
配信できる放映スケジュールは各グループに対してそれぞれ1つです。
同じグループに再度違う放映スケジュールを配信した場合は上書きされ、前回配信した放映スケジュールは無効となります。
① | 検索・オプション | 検索条件を指定することで、表示されているグループを絞り込みます。 |
② | チェックボタン | 配信対象としたいグループにチェックを入れます。
グループの階層構造に応じて、チェックを入れたグループの配下にあるグループに対しても配信されます。 配信対象グループは複数選ぶことができます。 |
③ | 確定 | 配信を確定させます。 |
④ | 戻る | 放映スケジュール一覧に戻ります。 |
以上で、素材登録から配信確定までの作業は終了です。
2.2 放映予定内容を確認する
2.2.1 スケジュール画面について
スケジュール画面は本システムのトップページとなっており、放映予定内容を確認することができます。
ヘッダーメニューの「スケジュール」をクリックします。

2.3 登録した内容を更新・削除する
2.3.1 素材を更新・削除する
●素材を更新する
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「素材」をクリックします。

素材一覧画面で、更新する素材の (編集)ボタンをクリックします。

☞ メモ
(使用中)と表示されている素材は、コンテンツで使用されています。
素材編集画面で更新する項目を編集し、「登録」ボタンをクリックします。

☞ メモ
・「 修正をコンテンツに反映」を選択すると、この素材を使用しているコンテンツも更新されます。
・「 修正をコンテンツに反映」を選択しても、配信済みの放映内容には反映されません。更新後に、放映スケジュール一覧画面で再度配信を行ってください。
・「 公開を停止する」を選択すると、この素材を使用しているコンテンツが公開されなくなります。
・ 画面の詳細は、『2.1.2 基本配信編』の『画像や動画(素材)をアップロードする』をご覧ください。
●素材を削除する
素材一覧画面で、削除するコンテンツの (削除)ボタンをクリックします。

☞ メモ
素材を削除しても、コンテンツに登録済みの素材情報は削除されません。
2.3.2 コンテンツを更新・削除する
●コンテンツを更新する
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「コンテンツ」をクリックします。

コンテンツ一覧画面で、更新するコンテンツの (編集)ボタンをクリックします。

☞ メモ
(使用中)と表示されているコンテンツは、プレイリストで使用されています。
コンテンツ編集画面で更新する項目を編集し、「確認」ボタンをクリックします。

確認画面で「登録」ボタンをクリックし、コンテンツを更新します。
☞ メモ
・ コンテンツの更新を行うと、プレイリストで使用されているコンテンツにも反映されます。
・ コンテンツを更新しても、配信済みの放映内容には反映されません。更新後に、放映スケジュール一覧画面で再度配信を行ってください。
・ 画面の詳細は、『2.1.2 基本配信編』の『コンテンツを作成する』をご覧ください。
●コンテンツを削除する
コンテンツ一覧画面で、削除するコンテンツの (削除)ボタンをクリックします。

☞ メモ
(使用中)と表示されているコンテンツは、プレイリストで使用されているため削除できません。 事前にプレイリストから削除してください。
2.3.3 プレイリストを更新・削除する
●プレイリストを更新する
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「プレイリスト」をクリックします。

プレイリスト一覧画面で、更新するプレイリストの (編集)ボタンをクリックします。

☞ メモ
(使用中)と表示されているプレイリストは、放映スケジュールで使用されています。
プレイリスト編集画面で更新する項目を編集し、「登録」ボタンをクリックします。

☞ メモ
・ プレイリストを更新しても、配信済みの放映内容には反映されません。更新後に、放映スケジュール一覧画面で再度配信を行ってください。
・ 画面の詳細は、『2.1.2 基本配信編』の『プレイリストを作成する』をご覧ください。
●プレイリストを削除する
プレイリスト一覧画面で、削除するプレイリストの (削除)ボタンをクリックします。

☞ メモ
(使用中)と表示されているプレイリストは、放映スケジュールで使用されているため削除できません。事前に放映スケジュールから削除してください
2.3.4 放映スケジュールを更新・削除する
●放映スケジュールを更新する
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「放映スケジュール」をクリックします。

放映スケジュール一覧画面で、更新する放映スケジュールの (編集)ボタンをクリックします。

☞ メモ
(スケジュール)ボタンをクリックすると、プレイリスト毎の放映スケジュール(放映日時)を確認することができます。
(複製)ボタンをクリックすると、放映スケジュールを複製することができます。
放映スケジュール編集画面で、変更する項目を編集します。

☞ メモ
・ タイムテーブル上の放映時間帯を表す青い帯()は、ドラッグして日時 を変更することができます。
・ 青い帯()の右端にマウスカーソルを合わせると、
が表示されます。その状態で左右にドラッグすると、放映終了時間を調整することができます。
青い帯( )をクリックすると、その時間帯のスケジュール詳細画面を表示します。
更新する項目を編集して「確定」ボタンをクリックすると、放映スケジュール編集画面に戻ります。

放映スケジュール編集画面で、「登録」ボタンをクリックします。

☞ メモ
・ 放映スケジュールを更新しても、配信済みの放映スケジュールには反映されません。更新後に、放映スケジュール一覧画面で再度配信を行ってください。
・ 画面の詳細は、『2.1.2 基本配信編』の『放映スケジュールを設定する』をご覧ください。
●放映スケジュールを削除する
放映スケジュール画面で、削除する放映スケジュールの (削除)ボタンをクリックします。

●放映スケジュールを削除する(日付指定削除)
「カレンダー」ボタンをクリックします。
削除したい放映スケジュールの期間を選択し、「登録」ボタンをクリックします。

☞ メモ
・ デフォルトの場合は、今日の日付の10日以前を削除するように設定されております。
・ 日付に未来日を設定することも可能です。
2.4 モバイル編集コンテンツを登録して配信する
PC 上に保存された素材の登録、配信以外に、タブレットやスマートフォンに保存された素材をそのデバイス上から登録することができます。
2.4.1 コンテンツ登録編
まず、モバイル編集枠としてコンテンツの登録を行います。その際、素材はデバイス上から選択しますので、ここでは選択しません。
ヘッダーメニューの「コンテンツ」をクリックし、「コンテンツ」をクリックします。

「新規登録」をクリックします。

【コンテンツ登録画面】... 画面項目に沿って入力します。
※ 印がある項目は必須です。

① | コンテンツ名 | コンテンツ名を入力します。 |
② | 種別 | 「モバイル編集」を選択します。 |
③ | タグ | コンテンツにタグをつけることができます。また、カンマ区切りで複数指定することもできます。 |
④ | 備考 | 備考として、コンテンツに対してメモを入力することができます。 |
⑤ | 公開期間 | コンテンツの公開期間を指定できます。開始のみ、終了のみを指定することもできます。 |
⑥ | キー | 半角英数字で4 文字~ 8 文字まで入力できます。「自動」ボタンをクリックした場合、自動発行されます。 |
⑦ | メールアドレス | モバイル編集者のメールアドレスを入力します。 「メール送信」にチェック入れて登録すると、入力したアドレス宛に、モバイル編集システムへのログインに必要な情報がメールで送信されます。 |
⑧ | テンプレート | 「縦型」、「横型」のベースを選びます。 |
⑨ | 戻る | コンテンツ一覧画面に戻ります。 |
⑩ | クリア | 入力内容をクリアします。 |
⑪ | 確認 | 確認画面へ進みます。 |
【コンテンツ編集(確認) 画面】... 登録ボタンをクリックすることで、配信が完了します。

2.4.2 コンテンツ編集編
次に発行されたURL にタブレットやスマートフォンからアクセスし、素材の登録をします。

発行されたキーを入力し、「認証」をクリックします。
【モバイルコンテンツ登録画面】... 画面項目に沿って入力します。

登録ボタンをクリックすることで登録が完了します。
放映には、このコンテンツを含んだプレイリスト、スケジュール、配信設定が管理システムに設定されている必要があります。
2.5 緊急配信をする
緊急配信機能はALLグループの管理者のみが利用できます。 「緊急配信作成」ボタンをクリックします。 (その後のスケジュール設定は通常の配信と同様です。)

緊急配信用に作成したスケジュールは種別欄に「緊急」と表示されます。
スケジュール表示画面では、配信方法により色分けして表示します。

☞ メモ
緊急配信機能は、通常の放映スケジュールを変更することなく、一時的にスケジュールを変えたいときなどにご利用ください。
緊急配信のスケジュルーが終わると、通常のスケジュールに戻ります。
2.6 画面分割してニュースコンテンツを表示する
1 ヘッダー部にある「コンテンツ」のプルダウンから「コンテンツ」をクリック

2 対象コンテンツにある編集ボタンをクリック

3「テンプレート」で、縦横比及び画面分割を選択。
※解像度が合わない場合、静止画、または動画が伸縮する。


4「素材割り当て」にある割り当てたい画面をクリック
以下は、「テンプレート」で、
縦横比「横 16:9」及び画面分割「3分割:静止画(288x918),動画(1632x918),スクロールテキスト(1920x162)」を選択した場合

5「素材一覧」から「オプション」をクリック

6「外部素材を含む」のチェックを入れ、検索ボタンをクリック

7 対象となるニュースコンテンツを選択する。
3.その他
3.1 各種資料ダウンロード
ヘッダーのログインID をクリックし、「サポート」をクリックします。

以下のドキュメントをダウンロードすることができます。
マニュアル | - |
利用規約 | サービスをご利用いただくに当たっての規約となります。 |
技術資料 | 管理者権限において利用が可能な以下機能における、各種フォーマットファイルとその説明資料・グループ一括登録
・管理アカウント一括登録 ・端末一括登録 |
3.2 パスワード変更
ヘッダーのログインID 部をクリックすると、メニューが開きます。「パスワード変更」をクリックすると、パスワード変更画面が開きます。

① | 現在のパスワード | 現在のパスワードを入力します。 |
② | 新しいパスワード | 6文字~ 16 文字以内、アルファベットと数字の組み合わせで入力します。 |
③ | 新しいパスワード(確認) | ②で入力したものと同じ文字列を入力します。 |
④ | 登録 | 入力された内容でパスワードを更新します。 |
※すべて必須入力項目です。
4.マニュアル更新履歴
4.1 マニュアル更新履歴
バージョン | 年 月 | 主な変更内容 |
---|---|---|
1.0 | 2015 年8 月 | 新規作成 |
1.2.1 | 2015 年12 月 | モバイル編集機能追加 |
1.2.2 | 2017 年06 月 | 4K・複数ページPDF機能追加 |

Apple、Apple のロゴ、iTunes は、米国および他国のApple Inc. の登録商標です。 iPad、iPhone およびAirPrint はApple Inc. の商標です。 |