1.はじめに
本書は、ビジュアモールが提供する「クイックサイネージ」のコンテンツ管理システムの操作方法を説明しています。
コンテンツ管理システムとは、ビジュアモール クイックサイネージサービスのコンテンツをスケジューリングし、配信するためのシステムであり、パソコン上からインターネットを介し、コンテンツ管理システム(以下、CMSまたは本システム)を操作します。
1.1 利用環境、制限事項
CMS を使用するには、以下の準備をしてください。
パソコン動作環境 | |
---|---|
対応OS | Windows 8.1、10、11 |
ブラウザ | Google Chrome 最新版 |
ログインアカウント情報 | |
---|---|
ログイン先URL | コンテンツ管理システムのURL |
ID | ログインID |
パスワード | ログインID のパスワード |
素材 | 拡張子 |
---|---|
静止画ファイル | jpeg, png |
動画ファイル | mp4 |
音声ファイル | mp3 |
PDF ファイル | |
テキスト | システムに直接入力, txt(UTF-8) |
※動画、音声の素材ファイルは、端末で再生・表示可能な上記拡張子のフォーマットである必要があります。
<動画素材の注意事項>
以下のガイドラインに沿って動画素材を制作してください。
ガイドラインに沿っていない動画はアプリケーションにて正常に再生できない場合があります。
|
<PDF素材の注意事項>
|
☞ メモ
CMS にアクセス可能なユーザ権限は、管理者権限、編集者権限、閲覧者権限の3種類です。
1.2 基本概念説明
1.2.1 操作の流れ
コンテンツを配信するまでの操作の流れは、次のとおりです。詳しい操作手順は、『2.1.2 基本配信編』 をご覧ください。

☞ メモ
登録から配信までの操作をまとめて行うこともできます。詳しい操作手順は、『2.1.1 クイック登録編』をご覧ください。
【素材】とは
静止画(jpeg, png ファイル)や動画(mp4ファイル)など、コンテンツを作成するための要素となるものです。
【コンテンツ】とは
登録した素材とテロップを組み合わせるなど、あらかじめ用意された「テンプレート」に素材を割り当てて作成したものです。
コンテンツにはBGM(mp3 ファイル)を設定することもできます。
【プレイリスト】とは
複数のコンテンツを登録し、それぞれのコンテンツの表示時間や表示順を設定したものです。
プレイリストにはBGM(mp3ファイル)を設定することもできます。プレイリストとコンテンツの両方にBGMが設定されている場合は、コンテンツに設定したBGMが優先して再生されます。
【放映スケジュール】とは
プレイリストに放映期間と放映時間を設定したものです。放映スケジュールは複数登録することができます。また、放映する曜日を指定することもできます。
1.2.2 【 グループ】【操作権限】【端末】について
【グループ】について
コンテンツを配信するときは、グループ単位での配信指定を行います。
グループは階層構造になっており、構造は「ALL」グループに属している管理者のみによって管理されています。
下記【操作権限】にある通り、自身が所属するグループより上の階層のグループへの操作は一切行うことができません。
■グループ構成例
「関東地方」グループに所属している場合に可能な配信先は、次の通りです。

※ コンテンツ配信時に配信先グループを選択する画面では、配信可能なグループのみが表示されます。 上記の例では、「ALL」配下の「関東地方」グループに属しているため、「近畿地方」グループは配信先の選択肢として表示されません。
【操作権限】について
ログイン用のアカウントには権限が設定されており、権限によってシステムの操作が制限されています。
また、アカウントはグループと紐づいているため、グループ階層も操作に影響します。
■各権限の利用範囲
権限 | 管理者 | 編集者 | 閲覧者 | |
---|---|---|---|---|
素材 コンテンツ プレイリスト スケジュール |
閲覧 | ○ | ○ | ○ |
新規登録 | ○ | ○ | | | |
編集 | ○ | ○ | | | |
削除 | ○ | ○ | | | |
配信設定 | ○ | ○ | | |
○:操作可 ×:操作不可
【端末】について
端末とは、クイックサイネージ アプリケーションをインストールする機器を表し、「ALL」グループに属している管理者のみによって、各グループに紐づけられる形で登録されています。複数の端末が紐づいているグループに対して配信を確定すると、登録したコンテンツが複数の端末で放映される仕組みとなっています。
1.2.3 放映優先順位について
同じ日時に放映スケジュールが重なった場合、グループ上位階層 < グループ下位階層の順に優先(上書き)されます。
「ALL」グループに属している管理者のみ、放映スケジュール作成時に「最優先設定」を選択することができます。
優先順位:
低← グループ上位階層 < グループ下位階層 < 「最優先設定」されたスケジュール →高
1.3 ログイン
1 パソコンのWeb ブラウザで、コンテンツ管理システムにログインします。
2 URL を入力しログインページを表示します。

3 ログインID とパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
ログインに成功するとスケジュールが表示されます。

■画面の見かた
スケジュール画面は、機能によって次の4つに分かれています。
① | ヘッダーメニュー | 主に、コンテンツ管理や利用実績など、画面の表示切り替えに使用します。 |
② | グループ一覧 | グループ一覧が表示されます。選択したグループの放映スケジュールが確認できます。 |
③ | スケジュールカレンダー | カレンダーが表示されます。選択した日にちの放映スケジュールが確認できます。 |
④ | 放映スケジュール | ②と③で選択された条件の放映スケジュールが表示されます。 |
※詳しくは『2.2.1 スケジュール画面について』を参照してください。